イベント実施のご報告:コンテンツ勉強会 – 『セキュリティ専門家 人狼 by JNSA教育部会』

2025年4月23日(水)に当協会主催イベント「コンテンツ勉強会 – 『セキュリティ専門家 人狼 by JNSA教育部会』」を実施いたしましたので、ご報告いたします。

私たち日本イノベーション協会では、コンテンツの研究と創造を目的に、定期的に研修プログラムやゲーム体験会を実施しています。これらの活動を通じて、参加者の学びを深め、新たなイノベーションの可能性を追求しています。

今回は、『セキュリティ専門家 人狼 by JNSA教育部会』ということでキットを買って早速スタート!

CSIRT陣営と悪人たちの対決です。営業情報を毎日売り払っているとはけしからん。役職はセキュリティ業界では常識?の職業。フォレンジックエンジニア、リサーチャー、コマンダー等、悪人側は、「ブラックハットハッカー」と「汚職者」 。

ということでいきなりゲームの感想を。できるだけポジティブに…

  • 実は、研修用に前後の解説資料があるのですが、これ自体は何も知らない人にはわかりやすくてよかった。私個人としては勉強になりました
  • 知らないカタカナの言葉を覚えるのには悪くない。役職を何度も口にするし、おぉ、そんな雰囲気の能力があるんだなと思うのはとてもよい
  • ゲームは人狼、そのままなので覚えやすいしおもしろい
  • できれば、もう少しストーリーやそれぞれの人柄や設定、立場などが作りこまれているとよいのかもしれない(これは、難しいところ。ストーリーを作りこむと自由度が減って、人狼の面白さはなくなるので

一方で…

  • 人狼を知っているとどうしても人狼になっています。「うらないS…なんでもないっす、リサーチャーがもしいたら…」、「きょうじN…」みたいな場面が散見された
  • ゲームの方に夢中になってしまうとセキュリティ関係なくなっちゃう問題…これはゲーム学習は必ず発生しますね
  • 講義が主で最後におまけで人狼するくらいのつもりでいるとよいだろうと思いました

思いのほか、早く終わったのとちょっと人狼だよね感が強かったので、残りは違うゲームをしました。今回は、人狼用に人を多めに集めて7名で実施したので、「正体隠匿系」のゲーム(お互いが正体を隠しながらやるチーム戦のことをこういう表現をします)を二つやりました。ここは本題ではないので軽くご紹介 。

まずは、お邪魔もの。金塊堀りとお邪魔ものの勝負です。1回目はあっさり、金塊を掘り当てて、2回目はものすごいひどい邪魔をされました。ヒドイ…よいドアーフの私はとても悲しい気持ちです。2ヶ所も崩落させる必要ないだろう。

続いて、レジスタンス:アバロン。これはなかなか手ごたえのあるゲームでした。正義(青)と邪悪(赤)でクエストを行います。詳細は省きますが、ありがとうマーリーン!ということで正義の大勝利でした。もう1回やればもう少し賢く振る舞えるに違いない。

今日は、「常にこの中に裏切り者がいる」雰囲気だったので、最後はITOで仲良くなって終了!でした。お題、おもしろかったぞ。個人的には5文字の強そうなもの「かたつむり」がMVP。よわっ…。

ということで、みなさん、お疲れさまでした。今回は、相当、「ゲーム会」に寄りましたが、それもまたよしということで、今後も学習とゲームを愛しながら進めていきたいと思います。

私たち日本イノベーション協会 コンテンツ研究部ボードゲーム班では、今後も定期的にコンテンツ体験会を開催していきます。研修プログラムの体験会や本格的なボードゲーム、ビジネスに役立つシミュレーションゲームまで、幅広く楽しめる内容を提供していく予定です。次回の開催もぜひお楽しみに!

ご興味のある方は、ぜひお気軽にご参加ください。イベントの詳細についてお知りになりたい方は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。最後までお読みいただき、ありがとうございました。

一般社団法人日本イノベーション協会
代表理事
岩田徹

  • URLをコピーしました!
目次