イベント実施のご報告:コンテンツ勉強会 – ボードゲーム『テラフォーミング・マーズ』

2024年11月14日(木)に、当協会主催イベント「コンテンツ体験会 – 『テラフォーミング・マーズ』」を実施いたしましたので、ご報告いたします。

私たち日本イノベーション協会では、コンテンツの研究と創造を目的に、定期的に研修プログラムやゲーム体験会を実施しています。これらの活動を通じて、参加者の学びを深め、新たなイノベーションの可能性を追求しています。

今回は、少し重めの本格的なボードゲームとして『テラフォーミング・マーズ』を実施しました(実は、相当、本格的で少し重すぎたと…)。プレイヤーが企業になって様々なプロジェクトを成功させながら火星を発展させていくゲームです。『テラフォーミング・マーズ』についてはこちら↓をご参考にしてください。
<https://arclightgames.jp/product/%E3%83%86%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%BA/>

いざ、赤き惑星を手なずけろ!人類の新時代を先導するのはどの企業だ!?

火星を改造して居住可能な惑星にするために、複数の企業が巨額の資本を投じ、革新的なテクノロジーを用い、気温を上昇させ、呼吸可能な大気を作り出し、水の海洋を生み出すべく競争を繰り広げている。このテラフォーミングの過程で、この赤き惑星へ住み着くために、地球より続々と移民がやってくるのだ。このゲームでは、各プレイヤーはそれぞれ特定の企業を経営します。プロジェクト・カードをプレイし、資源の産出を増進させ、地図上に自分の都市や緑地を配置し、称号と褒賞のための競争を繰り広げることになります!あなたは人類の新時代を先導する企業となることができるでしょうか!?

ということで、ゲームの様子です!

最初の状態。とりあえず、お金をもらって… 火星はまだまだ未開拓。黒いカードがプロジェクト・カードです

プロジェクトを成功させながら能力をどんどん上げていきます!

火星が開拓されていく。水も出てくる、緑も増えて、大気も厚くなって、温度も安定する。がんばれ!企業!

最後はこんな感じ。さて、勝ったのはどの起業か…

<ゲームの感想と振り返り>

  • 今回は、『すみません、正直、甘く見ていました』です。ごめんなさい
  • 火星を舞台にそれぞれが企業に分かれて、その星を開拓する。個別の企業の成果も重要だが、同時に、火星全体の大気(温度)、水などの環境にも気を配って、協力していかなくてはいけないというストーリーもそのゲームでの再現度も素晴らしかった…
  • のだが、いかんせん、それを楽しむには時間が足りなかったです(結局、4時間くらいかかった…)
  • カードもしっかりと読むことができなかったし、最後はなんとか、みんなで終わらせよう感が出てしまった
  • 今回、初心者向きに、全プレイヤー(企業)が同じ能力だったが、エネルギー会社、自動車会社など、能力の違う会社で取り組んだらもっと取り組みやすいだろうと思いました
  • ということで、このゲームは、将来、どこかでもう一度、やってみたいと思います。ルールも理解した上で、競争と共創、そのバランス?を取りながら、しっかりと1位を目指してみたいものです
  • ゲームのストーリー、おもしろさ、難しさ(少し難しいか…)、ビジネスパーソンにとっては、面白いゲームなのではないかと思いました。参加された皆さん、本当にお疲れさまでした。今回は、さすがにヘビー級のゲームでした

私たち日本イノベーション協会 コンテンツ研究部ボードゲーム班では、今後も定期的にコンテンツ体験会を開催していきます。研修プログラムの体験会や本格的なボードゲーム、ビジネスに役立つシミュレーションゲームまで、幅広く楽しめる内容を提供していく予定です。次回の開催もぜひお楽しみに!

ご興味のある方は、ぜひお気軽にご参加ください。イベントの詳細についてお知りになりたい方は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。最後までお読みいただき、ありがとうございました。

一般社団法人日本イノベーション協会
代表理事
岩田徹

  • URLをコピーしました!
目次