日本イノベーション協会の役員及び事務局、スタッフは以下のメンバーで構成されています。
役員、理事

代表理事 岩田 徹
株式会社アイディアポイント 代表取締役社長
東京大学大学院工学系研究科修了(工学修士)。外資系コンサルティング会社(A.T. Kearney、Roland Berger)、外資系大手ソフトウェア会社(SAP Japan)を経て、セルムグループにて、株式会社ファーストキャリアの設立に参画。その後、同グループ内にて「企業とヒトの創造性開発」をテーマに株式会社アイディアポイントを設立、代表取締役に就任。企業の新規事業開発支援、新商品企画コンサルティングサービス提供と同時に、組織及び個人に対する創造性開発ワークショップを行う

理事 前野 隆司
武蔵野大学ウェルビーイング学部長・教授、慶應義塾大学名誉教授
1984年東工大工学部機械工学科卒。86年東工大理工学研究科機械工学専攻修士課程修了。93年博士(工学)学位取得。キヤノン株式会社にてオートフォーカス用超音波モータの研究開発および生産技術に従事。
カリフォルニア大学バークレー校客員研究員、慶應義塾大学理工学部教授、ハーバード大学客員教授等を経て、2008年より慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科教授。2024年より武蔵野大学ウェルビーイング学部長兼任

理事 伊能 美和子
(株)Yokogushist代表取締役、(株)学研ホールディングス社外取締役、(株)タカラトミー社外取締役、(株)ギフティ社外取締役、ビーウィズ(株)社外取締役(監査等委員)
NTTグループにおいて20年以上にわたり、企業内起業家(イントラプレナー)として数々の新規事業開発に携わる。日本初のMOOC(大規模オープンオンライン講座)、「gacco」を立ち上げ、運営会社の初代代表取締役を務める。タワーレコード株式会社の代表取締役副社長を経て、現在は、縦割りの組織や社会にヨコグシを通し境界連結しながら、新結合をプロデュースするイノベーションアクセラレーター、「ヨコグシスト®」として、さまざまな企業、自治体等を支援し、複数の上場企業の社外取締役としても活躍中。ビジネス和装実践家として、自ら染色した着物などを仕事着、日常着として着用している。著書に、「自分を成長させる 最強の学び方」(2017 総合法令出版) がある。https://yokogushist.com/

理事 小野 真吾
三井化学株式会社 理事 ライフ&ヘルスケアソリューション事業本部 オーラルケア事業部長
2000年、慶應義塾大学法学部卒。三井化学株式会社にて、ICT関連事業の海外営業・マーケティング及びプロダクトマネジャー(戦略策定、事業管理、投融資等)を経験後、人事に異動。組合対応、制度改定、採用責任者、国内外M&A人事責任者、HRビジネスパートナーを経験後、近年ではグローバルなタレントマネジメント、後継者計画の仕組み導入を推進。その他、グローバル人事システム展開、リーダーシッププログラム、各種グローバルポリシーの推進、HRトランスフォーメーション等に従事。2021年4月よりグローバル人材部長に就任。グローバル人事、HRBPの経験を基に、現在は事業部長に就任。経産省CX研究会委員、経産省ISO/TC国内審議会委員

理事 堂上 研
株式会社ECOTONE 代表取締役社長 Welulu編集長 ウェルビーイング共創デザイナー
1999年博報堂に入社し、食品、飲料、保険、金融などのマーケティングプロデュースに従事した後、ビジネスアーツ、ビジネス開発局で、事業化クリエイティブのプロデュース。業界を超えたあらゆるイノベーション活動の支援をさせて頂き、スタートアップや大企業とのアライアンス締結、オープンイノベーション業務を推進。ミライの事業室長代理、Better Co-Beingプロジェクトファウンダー、経団連DXタスクフォース委員。2023年、ウェルビーイングメディアWelluluファウンダーhttps://wellulu.com/。2024年、株式会社ECOTONEを設立、代表取締役社長に就任
事務局、スタッフ
氏名 | 現職 |
---|---|
高橋 佑季 | 株式会社アイディアポイント |